CORSA GPturbo コルサ GPターボ
初めての自己所有車のお話です。
![]() |
コルサ・GPターボ ホワイト 5F/MT |
![]() |
![]() |
・ホイル:ドラッグ902C(14−6.5J/ポテンザ195/60−14) 当時のこのクラスの定番。 ・フォグランプ:シビエ・レクタH4 同じく定番。 ・パーソナル無線:パイオニア 車載ホルダーから外してハンディになるタイプ。 携帯電話なんて普及する遙か以前の時代です。 でも、これはこれで便利。圏外とか無いし、複数台でツーリングする時は、 一人が話せば、全員に伝達出来るし。 ・コンポ:アルパイン FM/AM/カセット これも定番。 ・リアスピーカー:アルパイン フロントは純正です。 ・マフラー:フジツボ 同じく定番。車検対応なんて言葉自体が無いころのマフラー。 触媒以降を交換するタイプ。 ・ショックアブソーバー:TRD 選択権なし。これしか市販がなかった。 F4段、R8段可変。 ・サスペンションスプリング:TRD 上記のショックとセットで購入。選択権なし。これしか市販がなかった。 車高もそこそこ落ち、固さもちょうど好みでした。 ・ブレーキパッド:エンドレス・タイプM 冷えていると、サッパリ止まりません。これが原因でカマホリ2回あり。 ・リアワイパー:縦置き仕様 強制OFFスイッチではなく、ワイパーモーターのギヤを組み替えて作りました。 ・リアガーニッシュ:カローラIIモノ カロIIモノは黒なんですが、剥離しクリアーレッドに明るいシルバー塗装で、 テールランプとの一体感を出しています。 ・外観SR仕様 インタークーラーダクトは別ですが、サイドの流星ラインや、turboデカール、 GPturboバッチを外し、SRのバッチを付けていました。 だって知世ちゃんの愛車はSRなんだもん(ヲイ) |
![]() |