イプサム・エアロツーリング4WD(初代MC後)
98年(H10)6月購入。

自己所有としては5台目。

子供が出来た時に、車種検討。
結果、2台目ピアッツアを処分。
イプサム購入となりました。
イメージキャラはビビアン・スー
良〜いじゃないですかぁ。

走りは期待していなかったのですが、裏切られました。
惚れました。もう、あなたが逝くまで添い遂げます。

乗用車と変わらないコーナリングします。
その理由は、電子制御4WDシステム。
普段はFFで、滑り始めると、リアにもトルクが配分されます。
これが良いアシストしてくれます。イカします。

ミラーフィルムに合わせ、ホイルはメッキ仕様。
シルバーも有ったのですが、
黒ミニバンにミラーフィルムって来たら、メッキホイルでしょ?
という世間のコモンセンスに合わせたつもりだったのですが、
P−Clubの方々から頂いた名前は極悪イプ...
そんな悪そうですか? ほぼノーマルなんですが...


 イプサム購入記

マイナーチェンジでの色々な変更で、その中でも嬉しいのが、
・皮巻ステアリング
 MC前は普通のウレタン。これはウレシー。
・タイヤサイズ195/60-15インチ
 MC前は195/65-14。このグレードは標準でアルミが入っているので、
 断然15インチの方がウレシー。
 しかも、レグノが装着されていた。ウレシー。
・電子制御アクティブトルクコントロール4WD
 MC前は機械式。ビスカスもないので、ちょっと頼りなかった。

ちょっと不満も。
メーター。このホワイトメーター、夜間暗いのです。
MCと同時に購入したのですが、その1ヶ月後に発売された
リミックスバージョンでは、なんとオプティトロンメーター装着。
なんだよソレ。怒るよホント(泣)
  


・ホイル:ウェッズ・GATトスカーナ(16−7J、OFF+38 タイヤ:205/55−16)

あまり知られていないようですが、ジウジアーロデザインです。
ピアッツア乗りとして、ちょっとこだわり。
が、ピアッツア仲間からは「なんでメッキにするかなぁ?」と言われること多し。

初代イプは、16インチだと205/50を選択するようですが、1サイズ大きいです。
シャコタンにする予算なんて無いので、タイヤを大きくし、
フェンダークリアランスを詰めるという、ビンボー人の知恵。
16インチにすればタイヤも安く済むし。

カネ掛けてるじゃんと言われそうですが、純正アルミはスタッドレス装着させたので、
まぁホイル位は、ねぇ...
・ショックアブソーバー:カヤバ・New SR スペシャル

2005年6月に7年・10万Kmの車検を受け、後4年乗る気で、思い切って交換。
ショックは3年車検時に純正品にて交換しているのですが、それを考慮しても、とっくに交換時期は過ぎている。
距離も大台に乗ったので、良い切っ掛けとなりました。<嫁さんの説得材料
ギャップ越えは突き上げ感がありますが、コーナーの進入では突っ張る感じは、あまりありません。

スプリングは替えていません。1〜2cmローダウンの強化サスがあれば替えていたんですけどね。
ほとんどのサスは5cm以上ローダウン。
あれでは、ちょっとロールすれば、バンプラバーだけで支えている気がするのですが...

元々、イプサムはフワフワな足ではないので、ノーマルサス+ちょっと固いダンパーは、
峠も家族乗車もこなす、良い選択だと思います。
・コンポ:カロッツェリア・FH−P909MD(CD/MD)

オーディオレスだったので何か入れなければって事で、納車前にショップにオーダー。
本当は純正ナビが欲しかった。バックカメラも装備されているし。
でも35万は出せなかった。

FM文字多重対応です。無理して良いヤツ買いました。
・テレビ:アルパイン・2913(インダッシュ4インチ)

アルパインが世界に先駆けて開発した、インダッシュテレビ。
カネ掛けてるじゃんと言われそうですが、友人からの貰い物です。
テレビ機能のみでナビはありません。
閉じた時のフェイスパネルは傷が多いです...まぁ貰い物なので良しです。
液晶自体は、キメが細かく映りが良いです。
・セカンドテレビモニター:オリオン・65LD1(6.5インチ)

カネ掛けてるじゃんと言われそうですが、まったく、贅沢装備ですね。
チャイルドシートが2列目にあった時は、
子供もフロントの4インチテレビを見ていたのですが、
3列目に移ったら、テレビが見えないと苦情が。
しょうがなく、ケンウッドのサポートアームを介して、セカンドモニター設置です。
TVは、ネットオークションにて格安で中古品購入。
アームは、ショップにて新品購入。

<写真にマウスを合わせると拡大写真に替わります>
・DVD:カマス・DV−3500

カネ掛けてるじゃんと言われそうですが、長距離ドライブで
子供を黙らすには、これしか無いです。
ネットオークションにて新品購入。

ちなみにグローブボックスに投げ入れているだけで、固定されていません。
ピアッツアにも使い回しているので...
・エアクリーナー:ブリッツ・SASパワー

カネ掛けてるじゃんと言われそうですが、消耗品みたいな物ですから。
純正形状のエレメントだけ交換するタイプです。
8万km超えた頃に交換しました。(遅すぎ...)
・マフラー:アペックス・バネスト

1回目の車検の頃、ホイル以外ノーマルで我慢していたのですが、
ちょっと刺激が欲しくて、ネットオークションにて格安で新品購入。
2本出しの、あまり見ないモデルです。
音も、初期の車検対応スポーツマフラーの様な感じで、爆音ではありません。
カネ掛けてるじゃんと言われそうですが、ハイ確かに、これは言い訳出来ませんね。

<写真にマウスを合わせると拡大写真に替わります>
・フロントシート:レカロ・LX(これLXですよねぇ...左右共です)

ネットオークションにて中古品購入。程度は、かなり良かったです。
カネ掛けてるじゃんと言われそうですが...しょうがないんです(ヲイ)
理由は、セカンドシートキャプテン化計画を見て下さい。
・セカンドシート:キャプテンシート仕様

ウチのイプサムが他人様と一番違うところです。
フロントシートをセカンドに装着しました。
詳しくは「
セカンドシートキャプテン化計画」にて。
・ジュニアシート:アップリカ

一人目の子が幼稚園の行き始めた頃に、1つ購入。
その後、二人目が幼稚園に行き始めるので、そろそろジュニアシートで良いかなと思い、追加購入。
赤いチャイルドシート同様そろえたくて、同型を探しました。ネット通販にて、割と安価に購入。

通常、ジュニアシートは、座るところだけの簡素なモデルが主流ですが,
見ての通り、オヤジの趣味全開のイカバケットタイプです。

でもこのタイプの方が、コーナーでも振られづらいので、安心。
(子連れで、そういう運転をしないのが一番だが...)
・ホーン:ミツバ・アルファーホーン

カネ掛けてるじゃんと言われそうですが、友人からの貰い物です。しかも新品。
「安いから買ったけど、別なのを買ったから、いる?」って...
有り難く使わさせて頂きました。

・ETC:パナソニック・CY−ET300D(分割・ボイスタイプ)

カネ掛けてるじゃんと言われそうですが、いえ、違います。結果お得です。
年に1回は神奈川から青森(妻の実家)まで往復しますので付けました。
5万円のハイカが消えなければ、付けなかったかな?

ちなみに、取付場所の元になった小物入れは開閉不能(爆)



チャーリートップページ  ガレージ  ピアッツア  イプサム